【ハマっている食べ物】韓国料理のスンドゥブチゲをアレンジ☆
皆さんは最近ハマっている食べ物ありますか?
今回のブログでは、最近私がハマっている「スンドゥブチゲ」についてご紹介します。
1.特徴
そもそも「スンドゥブチゲ」とはどんな特徴があるのでしょうか。
「スンドゥブチゲ」とは、韓国語で「スンドゥブ(純豆腐)のチゲ(鍋料理)」という意味の韓国料理です。家庭料理の定番メニューですが、豆腐料理専門店やキムパッ(韓国海苔巻き)などの軽食店などでも食べられます。魚介類や野菜とスンドゥブを唐辛子ベースの調味料で煮込み、おかずと一緒に1人前ずつ石鍋の定食スタイルで運ばれてきます。
KONESTより
最近ではスンドゥブチゲ専門店なるものも見かけるくらい日本でもポピュラーな料理になってきているなと感じます。
韓国の豆腐料理としてそれだけで完成されたものでアレンジを加えたことない、むしろ邪道だ!という人もいるかもしれません。
私も元々はそのままで十分美味しく食べていました。
しかし、最近見つけたアレンジがおいしかったので紹介しようと思います✨
2.きっかけ
そもそもアレンジしようとしたきっかけは、辛い物が苦手な友人がスンドゥブチゲにチーズを入れてマイルドにしているという事を聞いたからです。
お店などでは卵を入れてマイルドにしていたりするところもありますが、自分から何かを入れるという発想はありませんでした。
そこからより美味しく食べられる組み合わせは何だろうと考えて試してみたところ、自分好みのアレンジができたというわけです。
3.おすすめ
では、どんなアレンジが美味しかったのか。私的に美味しいと思ったアレンジは次の3つです。
①のり
代表的なトッピングのひとつですが、磯の香りがスンドゥブチゲととてもよく合います💕
個人的には手でちぎったりして細かくしたのりをたっぷり入れるのがおすすめです♪
②白滝
鍋の具材として良く登場する白滝ですがスンドゥブチゲに入れてもおいしいです😊
くたくた、しみしみになった白滝は格別ですね♪
③うどん
こちらはアレンジというよりか鍋の〆のような感じです。豆腐だけだと物足りないなという時にうどんを入れて一緒に食べたらお腹もいっぱいになり美味しかったのでしっかり食べたい時におすすめです。
スンドゥブチゲと一緒にうどんをゆでても良し、別でうどんをゆでて後で入れるも良し。お好みでできるのも楽しみの一つですね😊
4.最後に
いかがでしたでしょうか。元々ある料理でも一つ手を加えることによって新たな発見や楽しみが増えるなと実感しました♪
また何かアレンジした際にはここに書いていこうと思います。
ではまた。
0コメント